オンライン漢方講座シリーズ全4回【華と漢方】「日本漢方と中医学はどこから違ってきたのか」-漢方史から読み解く②(室町時代~現代)-

こちらのオンライン講座は全4回シリーズとなります。
予定が合わず、ご参加いただけない方には見逃し配信を予定しております。
【見逃し配信準備中】
第1回:「日本漢方と中医学はどこから違ってきたのか」
-漢方史から読み解く①(飛鳥時代~鎌倉時代)-
【第3回以降のスケジュール】
第3回:2021年3月27日(土)13時30分から
美術史の中に見る日本漢方の成長
第4回:2021年4月予定(土)13時30分から
文化的背景から知る東洋医学と西洋医学の違い
各回 参加費:1,500円(税込)
参加方法 オンライン(Zoom)
日時:2021年3月6日(土)13時30分~ 40分程度
講師:本草閣第九代当主 薬剤師 秋山あかね
テーマ:日本漢方と中医学はどこから違ってきたのか
―漢方史から読み解く②(室町時代~現代)-
【お申込み方法】
- 下記「カゴに入れる」より参加費(¥1,500円 税込)をお支払い下さい
- 申し込みが完了すると、自動案内メールが届きます。自動案内メールは商品のお届けメールとなっていますが、今回お届けするのはオンライン講座(Zoom)で使用するURLとなりますのでご了承下さい。
- 申込時に登録していただいたアドレスにオンライン講座(Zoom)で使用するURLをお送りします。
- 会議室は講座開始10分前(13時20分)から接続可能となります。
講座に参加される方へ本草閣からのお願い
- 開始時間までに接続準備をお願いいたします。開始時間後に接続された方でトラブルが発生した場合は、こちらからのお手伝いができない場合がありますのでご了承下さい。
- 他の方に顔が見られたくない方はカメラOffをお願いいたします。
- 講座の録画はご遠慮下さい。
- お客様自身の機械トラブルなどにより参加できなかった場合は、責任を負いかねませんのでご留意ください。
- 当日は質問など、自由にお話いただける環境を目指しておりますが、状況により、講座中のマイクのミュートをお願いする場合がございます。
- ご協力をお願いいたします。
分からないがあったら、メール(kanpoumaniastaff@honsoukaku.co.jp)またはLine@のチャットにて承ります。
-
-
-
- 商品名:
- 漢方講座シリーズ全4回【華と漢方】「日本漢方と中医学はどこから違ってきたのか」-漢方史から読み解く②(室町時代~現代)-
- 容 量:
- ―
-